国士舘大学
~国士舘大生のためのキャリア支援ガイド~

Working Gear 通信 1月号
-2026年卒-

国士舘大学の1-2年生向け・3年生向け・4年生向けに
それぞれ、キャリア支援・就職活動支援につながる記事をお届けします!

これらの記事は、国士舘大学キャリア形成支援センターとアール・コンサルティング(株)とで制作しています。

1-2年生向けキャリア支援ガイド「Working Gear Jr.」と3-4年生向け就職活動支援ガイド「Working Gear」をうまく使って充実した大学生活を一緒に過ごしていきましょう!

採用活動の選考種類~それぞれのポイント~

新しい年が始まり、就職活動も本格化してきましたね。
今回は、採用選考の種類とポイントを簡単にお伝えします。
選考の形式や評価基準を理解し、それに応じた準備をすることで、選考通過の可能性をぐっと高められます。
この1月を準備期間として活用し、来月以降の選考に自信を持って臨めるようにしましょう!
計画的に取り組むことで、自信を持って次のステップに進めます!

選考の種類について

選考の種類には、主に以下のような形式があります。
それぞれの目的や評価ポイントが異なるため、しっかりと特徴を把握して準備を進めることが大切です。
エントリーシート
志望動機や自己PRを文章で伝える書類選考です。
企業が独自に作成する応募用紙のため「その企業独自の設問」で構成されていることが最大の特徴です。
簡潔で分かりやすく、自分の強みを表現する力が必要になります。
面接試験(個人・集団・WEB)
採用試験の中で最も重視されている内容です。
面接試験では、面接官との質疑応答を中心に進められ、書類ではわからない、社会人としてのコミュニケーション能力や企業との相性をチェックしています。
グループディスカッション
集団の中におけるコミュニケーション能力をみるための面接です。タイミングよく発言をすることや、メンバーの話をしっかり聞くといった、大勢の人と意見交換をする時の態度全般が評価されます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ディベート
グループディスカッションのうち賛成派と反対派にわかれて討論を行うものです。
論理的思考に基づいてコミュニケーションを取れるか見られているのが特徴です。
筆記試験/適性検査
SPIや玉手箱などの一般常識、性格診断、適性検査があります。
基礎学力や仕事に必要なスキルを測っています。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
詳しくはWorking Gear44~47ページにも記載がありますので併せてご覧ください。

それぞれのポイント

各選考には異なる目的があり、それぞれで評価されるポイントを押さえておくことが重要です。
選考の場では、自分の強みをアピールしつつ、企業が求める人材像を意識することが成功へのカギです。
計画的に準備を進めて、自信を持って臨んでください!

エントリーシート
簡潔でわかりやすい表現、入社したいという熱意が感じられる志望動機、自分の強みや成果を具体的に伝えることがポイントです。
自己分析と企業研究をしっかり行い、書いた後は第三者に確認してもらうようにしましょう。

数値や具体例を用いると説得力が増します。
面接試験(個人・集団・WEB)
質問に対する的確な回答はもちろん、自分の言葉で話すこと、話し方や態度、見た目の印象なども重要です。
初対面の面接官に自分の強みを理解してもらえるよう、具体的なエピソードをしっかり考え、どのように働くかをイメージさせることが必要です。
グループディスカッション
他の受験者の話をしっかり聞き、自分の意見を述べることが大切です。討論の結果ではなく、過程を評価されていると意識しましょう。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ディベート
客観的な根拠を伝えるためにデータを活用するなどが大切です。
発言を遮らないなど協調性、多くの人が納得できるような案を考え結論の導き出しに貢献する姿勢が評価されます。

筆記試験/適性検査
模擬テストで形式に慣れ、苦手分野を重点的に対策しましょう。時間配分なども重要です。
適性検査は直感を大切にして答えましょう。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

キャリア形成支援センターのサポートについて

国士舘大学のキャリア形成支援センターでは、学生の就職活動をサポートしております。
お気軽にご相談ください。

(Working Gear 28・29ページ)

これからもみなさんの学生生活に合わせて必要な情報を配信していきますので
ぜひお楽しみに!!

イベント情報